584: 2021/03/07(日) 01:30:51.79 ID:KClY9EJj0
ってかるるぶでユニオンの代表がワシントンみたいになってるけどそうなの?
592: 2021/03/07(日) 01:34:59.06 ID:MyH3rghhr
>>584
正しいと言えば正しい
正しいと言えば正しい
594: 2021/03/07(日) 01:36:08.57 ID:sVyPMj3q0
>>584
ロイびで代表集まる会議でユニオン代表としてクリーブランドが来てたけど
ユニオンは自由人ばっかだから代表ってのが特にいないとは言ってたし
他だとエンプラみたいな感じのこともあるし割と適当なんだと思う
ロイびで代表集まる会議でユニオン代表としてクリーブランドが来てたけど
ユニオンは自由人ばっかだから代表ってのが特にいないとは言ってたし
他だとエンプラみたいな感じのこともあるし割と適当なんだと思う
595: 2021/03/07(日) 01:36:12.00 ID:ctN+Lkun0
>>584
ソユーズ未登場のロシアみたいなもん
ユニオンは代表が決まってないからエンプラだったりサラトガだったり代理で兄貴だったりする
ソユーズ未登場のロシアみたいなもん
ユニオンは代表が決まってないからエンプラだったりサラトガだったり代理で兄貴だったりする
596: 2021/03/07(日) 01:37:04.36 ID:y2Uc5hMz0
ユニオンのニューリーダーはこのアイオワ様だ!
597: 2021/03/07(日) 01:37:32.89 ID:4mpqgDb20
超大型空母ユナイテッドステイツはジョジョの大統領みたいな性格してそう
598: 2021/03/07(日) 01:38:13.38 ID:4fB1guKL0
でもディエゴが代表として行こうとしたらみんな必死になって引き留めるんだ
599: 2021/03/07(日) 01:39:20.29 ID:wfg8Tn6b0
ユニオンのリーダーはエンプラじゃないぷら?
602: 2021/03/07(日) 01:42:03.80 ID:KClY9EJj0
ユニオン自由と言うか適当過ぎない?
危ない人は居ないけど変な人は居るし
危ない人は居ないけど変な人は居るし
605: 2021/03/07(日) 01:45:28.89 ID:EHcvXrZr0
610: 2021/03/07(日) 01:53:55.50 ID:KClY9EJj0
実際の所、母港に指揮官が居るからって言っても何か有った時にユニオンをまとめるリーダーが居ないとそれはそれで困りそうな
612: 2021/03/07(日) 01:55:08.82 ID:DG1Wh9Nf0
そのための第一市民であるエンタープライズ、サラトガ
613: 2021/03/07(日) 01:55:45.52 ID:sc1P7arsa
実際ユニオンは陣営感ないんよね
614: 2021/03/07(日) 01:56:25.54 ID:4fB1guKL0
指導者が折衝して指示を出す他の陣営と違ってユニオンは上層部がKANSENに直接の指示出してるっぽい気がする
戦闘とかの指揮はしゅきかんいればしゅきかんが取るけど意思決定は上層部の言いなりみたいな
戦闘とかの指揮はしゅきかんいればしゅきかんが取るけど意思決定は上層部の言いなりみたいな
615: 2021/03/07(日) 01:59:14.26 ID:R0tNgVFG0
ユニオンのUPEO感
618: 2021/03/07(日) 02:01:18.06 ID:L06RnbhCd
ユニオンはサラトガちゃんいれば纏まるでしょ
サラトガちゃんが優秀な上に
サラトガちゃんに反発しようってキャラもいないと思う
サラトガちゃんが優秀な上に
サラトガちゃんに反発しようってキャラもいないと思う
コメント一覧
だから、極端な話、誰がリーダーになっても運営は問題なさそうな感じ
リーダーとは、他者を上手く使う人物だ。
わりと脳筋で堅物だから向いてないと思うし本人もその気にならなさそう
というかトップとしてちゃんとトップしてるエリザベスってめっちゃ優秀?
島津家久みたいだぁ…
コロラドがニューヨーク出身だったりするからね
>>6
>>7
>>9
>>10
>>11
やっぱり助っ人ポジだよなあ
北連もロシアちゃんだったし
劉備がトップで関羽がその下というのはちょうどいい組み合わせだったんだろうな
長門しかり陛下しかりビスマルクしかり、彼女らにはカリスマがある。
ユニオンにはそういったカリスマのあるキャラがいない。
兄貴やエンプラやサラトガにもカリスマ性はあるけど、ほか陣営のリーダーほどカリスマ性はないし、そもそもユニオンのメンツは一人のカリスマを立てて一枚岩になるような性格じゃなくて自由にそれぞれで戦おうぜって性格なのもあると思う。
正直相対的にかもだけどエンプラってあんまり性格良くないよね。
あんまり人のことを慮れないタイプな気がする。
高祖劉邦も優秀な部下に任せて自分はどっしり構えていたから天下獲れたようなものだし間が抜けてるとか灯台もと暗し程度のリーダーが組織に必要なんだろうな、逆に項羽は個人として優秀過ぎて組織壊滅させたし。
性格が良くないってよりは孤高の存在かと。
本質的には戦いにおいて自分の存在意義を見出すとかって感じ。基本、平時はやや不器用。
だからこそ指揮官という存在があって初めて人間味を見出したとも。
指揮官に対してもぶっちゃけアレなこと平気で言うからなぁ、割とマジで人の気持ちがよく分からなくて失言するコミュ障みたいに感じる
>>25
エルドリッジの面倒見てたやん…
まあ主人公向きじゃない性格だと思うけどね
>>23
>>25
ミズーリがエンプラと補い合うような性格だったりして
元ネタが人種の坩堝だからね、北連もそうなんだけど
ネグレクトしそうって言われてたのは伊達じゃないわ
何も考えずにとりあえず叩きたいんだろう
どうせ叩くならチンパンらしくシンバルでも持ってればいいのにな
劉邦が柱間で項羽がマダラ
うちはイタチが言ったように他者の存在を忘れ驕り個の力に執着する人間には人は導けないし、人がついてこないってことなのかな。イタチのセリフで印象に残ってるセリフに
「どんなに強くなろうとも一人で背負おうとするな。そうすれば必ず失敗する」
ってまさにその通りだなって思う。
獅子心王リチャード1世や源義経に近いスキル構成かもな。戦闘スキルは最強クラスだけど政治面が微妙なタイプ
さっきまで中国史のようつべチャンネル見てた所だから劉邦や三国志の話題がここで見られるなんて嬉しい。
例えるならフランチャイズ…いや護廷十三隊?
ロンド・ベル…?
最近そのコミュ障使う奴がただの察してマンなのがわかってきたから印象悪いわ
雄弁でもすぐ機嫌悪くするし自分の作った空気以外は破壊しに来る面倒な性格の奴
FFのソルジャー時代のセフィロスに近いと思うわ。本人は人格者だし仲間思いなんだけど「英雄」とか「最強のソルジャー」ってイメージが先行してるのと本人が寡黙なのもあって他者が近寄り難い雰囲気になっちゃってるやつ。数少ない友達はとても大事にする。エンプラもそんな子なんじゃないかな?
州によって法律とか結構違うって聞くしな。
(運転免許とか飼育可能な動物についてとか)
さては「」だなおめー
これが頭と顔が悪いしゅきかん
何かある度に唐突に現れてはキャラディスするのが、生き甲斐っていう哀れな人達だろうから気に病む必要すら無い。
鉄血のリーダーはビスマルクだけど本人は研究者気質で、仕方なくやってるようなもんだし、
重桜でやる気あるのは赤城ぐらいだ
天城沈んだからでは…
大和まだだけど
まぁあのジュウスタのエンプラがキャラ崩壊してたのは分かるけど、いい加減許してやれよとは思う
公式も間違い認めて謝ったんだし
エンプラは面倒見いいしかわいい
研究やってて久々外出たらフッドにラッキーヒットしてロドニーとエンプラが来るとか散々なCWビスマルク
ビスマルクはひきこもりだしティルピッツはひきこもりだしにくすべはにくすべだし
鉄血でリーダー向きなのはヒッパーやドイッチュやハインリヒ辺りか?
そこで、ペーターと闇ママですよ。陣営のリーダーら戦艦か空母じゃないと威厳が足りない、スピリチュアルリーダーはお子さまだし
公式を叩いてるんじゃなくて、繊細だの心が弱いだの悪口言った奴らを叩いてるんだろ
やった側は忘れるけどやられた側は忘れないからな
悪口ではなく、実際に繊細で心が弱いからあれでガチギレしてクレームしたのでは…?
キャラスト知らない人達だから…
あっ…持ってないのか。
誰になるのかわからないけどそんなキャラがいよいよ登場するとなったらユニオン本気出してそうで怖い
まぁアズレンの女の子は皆母港に来た時点で陣営関係なく友達兼指揮官の竿姉妹になって仲良く平和にエッチなことしながら楽しく生活するだけだからいいよね
繊細はまだ良いとして心が弱いって普通に他人を馬鹿にする表現だから殴り返されても仕方ないのでは?
つまり場外乱闘中ってことなのか…
あー、めんどくせ。個人的には、エンプラは仕事優先って感じだったしジュウスタは違和感無かったんだよね。
まあ、他と比べて当たり強かったのは分かるし、突き放した感じがグサッと来たユーザー多かったんやなって。
バーベキューコピペ思い出したわ。楽しい昼休み過ごせそう。
先にヴェスタルに習ってる設定があったのがね…
スカパフローの設定とかもぶん投げたけどな
コメントする