448: 2018/04/25(水) 13:45:11.89 ID:rcj/UfWIa
渋いおっさん指揮官が一番無難
451: 2018/04/25(水) 13:46:05.58 ID:cpDfLA9La
指揮官は饅頭でいい
455: 2018/04/25(水) 13:46:38.93 ID:ZEn4kVFPp
というかアイマスでもそうだったけど一度ああやって指揮官ポジのキャラが確立されると二次創作がそっちによる傾向が出てくるからなぁ
もし自分がその指揮官が気に入ることが出来なかった場合地獄を見る
もし自分がその指揮官が気に入ることが出来なかった場合地獄を見る
460: 2018/04/25(水) 13:48:09.30 ID:T1r/+6//0
エロゲ主人公みたいにすればいいじゃない
それかコナンの犯人
それかコナンの犯人
434: 2018/04/25(水) 13:41:54.42 ID:rcj/UfWIa
ゴリラみたいな見た目の指揮官と演習する回も入れよう
463: 2018/04/25(水) 13:48:49.03 ID:QE4soCUJ0
Pがいかついおっさんで確定したら次々寝取られ本が出たデレマスとかいうジャンル
465: 2018/04/25(水) 13:49:18.57 ID:ESxVsw7E0
466: 2018/04/25(水) 13:49:20.23 ID:1ShuY5G40
セイレーンのおかげでなんでもありだからパラレルワールドものでもいいかもな
次元を越えるジャベリンがいろいろな性格の指揮官にうざ絡みする話
次元を越えるジャベリンがいろいろな性格の指揮官にうざ絡みする話
467: 2018/04/25(水) 13:49:32.26 ID:UTdSi/sY0
指揮官いなくても話進むよね
メインは指揮官の存在ないしw
メインは指揮官の存在ないしw
470: 2018/04/25(水) 13:49:55.63 ID:UcAd7q9K0
女性指揮官でええんやん
あと指揮官の詰襟は白じゃなくて紺だと思うのよ、設定的に…
あと指揮官の詰襟は白じゃなくて紺だと思うのよ、設定的に…
475: 2018/04/25(水) 13:51:08.18 ID:6tAOGKe+0
>>470
むしろそれが一番嫌>女性指揮官
むしろそれが一番嫌>女性指揮官
471: 2018/04/25(水) 13:50:20.56 ID:6tAOGKe+0
999の車掌みたいな格好してぺこりなでなでだけしてればいいんじゃね>アニメ指揮官
指揮官が帰ってきました!からの人影すらないブースとかみたいなホラー描写は勘弁
指揮官が帰ってきました!からの人影すらないブースとかみたいなホラー描写は勘弁
477: 2018/04/25(水) 13:51:24.70 ID:QlD4tHo20
でも女キャラは男がいてこそ恥じらいが生まれ魅力が増すんだよ
だから指揮官自体は必須
なので指揮官を動物キャラにするか棒人間にすれば解決
だから指揮官自体は必須
なので指揮官を動物キャラにするか棒人間にすれば解決
480: 2018/04/25(水) 13:51:49.45 ID:kAISINYCp
アズレン始めたばかりのショタ指揮官が6人の艦娘と出会い元帥を目指すビルドファイター的なのも無難
何よりストーリー絡まない
何よりストーリー絡まない
484: 2018/04/25(水) 13:52:21.90 ID:ZEn4kVFPp
>>480
ショタ指揮官とか見てて違和感しかないからやめろ
ただでさえ二次創作にショタ指揮官が多いのに
ショタ指揮官とか見てて違和感しかないからやめろ
ただでさえ二次創作にショタ指揮官が多いのに
482: 2018/04/25(水) 13:52:06.10 ID:UFgZK2XJa
指揮官出張いくからそれぞれの陣営の首脳陣の合議制でうまくやってね
ってことで日常系に入れるのが一番もめないと俺は思うがな
ってことで日常系に入れるのが一番もめないと俺は思うがな
489: 2018/04/25(水) 13:53:46.32 ID:VgYTBx+20
一応指揮官も戦闘区域まで来てる設定なので
504: 2018/04/25(水) 13:56:25.72 ID:g4e6aitCa
493: 2018/04/25(水) 13:54:17.29 ID:oV0YqBkn0
指揮官がいないアニメで赤城やイラストリアスやロドニーとか出されても何も嬉しくないんやが
指揮官は必須やろ
指揮官は必須やろ
495: 2018/04/25(水) 13:54:39.68 ID:UU5Heaoj0
居るけど居ない指揮官よりはアンソロみたいな絡みしてくれた方がええわ
498: 2018/04/25(水) 13:55:21.79 ID:Cv5S3uzz0
指揮官が主人公で
さす指揮の成り上がりストーリーでええやろ
さす指揮の成り上がりストーリーでええやろ
501: 2018/04/25(水) 13:55:55.03 ID:kAISINYCp
じゃあもう指揮官なしの毎回委託先でトラブルに巻き込まれて1話完結の活劇刀剣乱舞的なのでいいよ
514: 2018/04/25(水) 13:57:42.71 ID:BvJPISAda
指揮官は少年と呼ばれたりお兄ちゃんと呼ばれたりしてるから20歳前後
日本のかつての海軍学校は入学年齢が最低16歳で四年制だったから、なりたての士官ならそんなとこだろう
アイマスでもPはキャラ付けされてたけど問題なかったし
日本のかつての海軍学校は入学年齢が最低16歳で四年制だったから、なりたての士官ならそんなとこだろう
アイマスでもPはキャラ付けされてたけど問題なかったし
524: 2018/04/25(水) 13:58:59.55 ID:A7G7T2VId
色んな指揮官が居る世界観のストーリーにしようぜ
540: 2018/04/25(水) 14:02:00.07 ID:LGwjXRLHd
ショッカー総統みたいな指揮官でいいじゃん
476: 2018/04/25(水) 13:51:19.84 ID:2M/MViDK0
指揮官ゴリラやろ
コメント一覧
まあアズレン運営ちゃんは自分たちのキャラをゴミにして捨てるようなアニメは作らないだろうし、ハードルを下げて待ってるで
10代後半、20あたりが無難そう
それが一番いいと思う
そのやり方ならキャラに合わせてショタからジジイまで作れるから
艦これみたいにストーリーが破綻する事は無さそうだし
「第二次世界大戦の再現」なんていざこざやってるし、ロイヤル艦を率いる指揮官とか重桜を率いる指揮官とかいても良いだろうし、主人公は主人公でいざこざよりセイレーン打倒を重視するタイプとかさ
指揮官を複数にするってのは案外悪くないと思うんだけどなぁ
個人的には、主人公の年齢って親友系キャラのウィチタとか兄貴姉貴ぐらいだと思ってるけど。
ネプはああいうメタネタ多いし(コラボのシナリオはネプ側製作)、他のキャラにも指揮官が一緒に来てることを示唆してる発言あるし
陣営別で違うとかな
二次創作に制限も掛からない
なおCVは言わなくてもわかるな?
基本いらないかな
アプリの主人公消したけもフレ、武内P出したデレマスとかどんなことしても火種にはなると思うわ。
逆に指揮官出さないと輝かないキャラがいるのも事実だけど
ブライトさんあれで19歳やろ
確かこの世界人類がだいぶ減ってるんやろ?若くてもある程度高官でもええやん
アニメやってくれるだけで満足、動く嫁が見たい
複数指揮官いいな、4人ぐらい作ってそれぞれ女性とかおじいちゃんとか差違を出したら面白そう
なお平行してフォークのような無能もいる感じで
意味不明な艦が艦を指揮するという糞設定になったのが某これアニメだぞ。
男主人公がいることによって熱い展開だったり、ニヤニヤ出来る展開だったりと
幅も広がるわけだし、指揮官なしとかやったら駄作になるだろうな。
コメントする